遊雅堂バカラ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

四国大学 大学サイトへ HOME 事業概要 事業報告 推進プロジェクト ご提案・ご相談・お問い合わせ HOME> イベント情報> 「全国方言資料展からみる地方創生part2」を開催しています イベント情報 「全国方言資料展からみる地方創生part2」を開催しています 四国大学日本語学研究室では、これまで全国各地で方言調査を実践するとともに、方言に関わる関連資料を収集してきました。このたびの展示、徳島県内3カ所(美波町・勝浦町・美馬市)にて行い、徳島県内で収集した言語景観をまとめた結果のほか、四国言語地図、徳島県言語地図などのパネルで方言調査結果を紹介するとともに、大きな反響を呼んだ「徳島方言番付表」や全国の方言資料・グッズなども展示します。来場いただいた方には、徳島方言番付のクリアファイルを謹呈いたします。また、記念イベント「全国方言資料展からみる地方創生part2」も開催いたしますので、ぜひご参加ください。 <巡回展>全国方言資料展■令和元年11月12日(火)~12月9日(月) 〒779-2305徳島県海部郡美波町奥河内字井ノ上13-2 美波町医療保健センター 開館時間|午前8時30分~午後5時 休館日:土日祝祭日■令和元年12月10日(火)~1月6日(月) 〒771-4303徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字太田44-1 勝浦町地域活性化センター(レヴィタかつうら) 開館時間|午前9時~午後5時 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始■令和2年2月5日(水)~2月27日(木) 〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻字西分116-1 ミライズ美馬市地域交流センター図書館(2階)展示室 開館時間|午前9時~午後7時  休館日:火曜日・第3木曜日(祝日の場合は翌日)・特別整理期間■参加費: 無料■対象: どなたでもご覧いただけます【記念イベント】「全国方言資料展からみる地方創生part2」・講演会日程:令和2年2月29日(土曜日)14時00分から16時00分まで場所:四国大学古川キャンパスN209教室(徳島市応神町古川戎子野123-1定員:100名(申込不要)講師: 1.富山大学 教授 中井 精一氏 「方言番付の刊行とその波及効果-富山・伊賀・奈良・泉大津の事例をもとに-」2.奈良大学 教授 岸江 信介氏 「方言を活用した地域創生への取り組み-宮崎県小林市を例に-」3.徳島大学名誉教授 仙波 光明 氏 「看板の中の方言-徳島を中心に-」4.一般社団法人イーストとくしま観光推進機構 専務理事 勇 寿憲氏 「「徳島の観光」における言語景観の有用性について」■問合先771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1四国大学 地域教育・連携センターTEL088-665-9953 FAX088-665-9982 【主催】四国大学 【後援】徳島大学・美馬市・勝浦町・美波町 関連ファイル 全国方言資料展からみる地方創生part2.pdf 前の記事を見る イベント情報 一覧 次の記事を見る HOME 事業概要 事業報告 推進プロジェクト ご提案・ご相談・お問い合わせ ページの先頭へ 個人情報保護方針 地域教育・連携センター(SUDAchi推進室)社会連携推進課 TEL:088-665-9953 / FAX:088-665-9983 Copyright © Shikoku University, All Rights Reserved.

ステークカジノ:徹底解説ガイド|各種プロモーション実施中 ステークカジノ:徹底解説ガイド|各種プロモーション実施中 【一筆多論】オンカジ 日本はカモか 井口文彦 遊雅堂スポーツベット
Copyright ©遊雅堂バカラ The Paper All rights reserved.