ケアンズタイパンズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2014年12月11日 No.3204 日本ミャンマー合同経済会議を開催 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2014年12月11日 No.3204 日本ミャンマー合同経済会議を開催 -ティラワ経済特別区プロジェクト推進で一致 左からゾー・ミン・ウィンUMFCCI副会頭、ウィン・アウンUMFCCI会頭、 勝俣副会長・日本ミャンマー経済委員長、小林共同委員長 経団連は11月26日、東京・大手町の経団連会館でミャンマー商工会議所連盟(UMFCCI)と日本ミャンマー合同経済会議を開催した(日本側団長=勝俣宣夫経団連副会長・日本ミャンマー経済委員長、共同団長=小林健同共同委員長、ミャンマー側団長=ウィン・アウンUMFCCI会頭)。 1996年の委員会設置以降初めての日本での開催となった同会議には、ミャンマー側から約30名の経済界首脳が来日し、日本側から100名を超える参加があった。 また、同会議は日本ミャンマー外交関係樹立60周年記念事業として認定を受けた。 会議の冒頭、宇都隆史外務大臣政務官から安倍晋三首相のメッセージが、次いで、キン・マウン・ティン駐日ミャンマー大使からテイン・セイン大統領のメッセージがそれぞれ披露された。 各セッションでは、(1)両国の官民の連携により着実に成果を上げている日本ミャンマー共同イニシアティブの枠組みを活用するとともに、租税協定の締結をはじめとするビジネス環境の改善に協力すること(2)ミャンマーの自動車政策および産業政策の策定に向けた技術支援を行うこと(3)両国の協力案件の象徴であるティラワ経済特別区とその周辺の開発をはじめ、電力、道路、橋梁、港湾、ICT等のインフラ整備を推進していくこと(4)ミャンマーの産業人材育成に関する双方の取り組みについて相互に協力していくこと――等に合意した。会議の最後に、来年のヤンゴンでの次回開催を決め、双方の合意事項を共同声明として取りまとめた。 ◇◇◇ なお、日本側の提案により、ミャンマー商工会議所連盟一行は11月25日に「柏の葉スマートシティ」(環境共生、健康長寿、新産業創造に取り組むモデル都市、千葉県柏市)、26日に「羽田クロノゲート」(総合物流ターミナル、東京都大田区)を訪問し、省エネ・環境に配慮したまちづくりの現場や最新の物流システムを視察した。 経団連としては、今回の成果を踏まえて両国経済関係の発展のために注力していく。 【国際協力本部】 「2014年12月11日 No.3204」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

解禁からもうすぐ2年、ニューヨークのスポーツベット最新事情 beebet 野球賭けをするなら最適のブックメーカー 2024年 プレミアリーグ2021-22 ビーベットオッズ
Copyright ©ケアンズタイパンズ The Paper All rights reserved.