ドバイアスコアとは

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascript機能をONにしてご利用ください。 施工実績 施工実績トップ 国内の実績 海外の実績 プロジェクトストーリー ゲンバる 技術・ソリューション 技術・ソリューショントップ 土木 建築 環境 基盤技術 不動産事業 インフラ運営事業 海外進出サポート 技術研究所 株主・投資家情報 株主・投資家情報トップ IRカレンダー 株主・投資家情報 トップメッセージ 長期ビジョン・中期経営計画 IRニュース IRライブラリー 決算短信 決算説明資料 有価証券報告書 ファクトブック コーポレートレポート等 業績ハイライト 株主・株式情報 株主総会 報告書(ビジネスレポート) 株主メモ ディスクロージャーポリシー 電子公告 個人株主・投資家の皆様へ(よくあるご質問) 会社情報 会社情報トップ 安藤ハザマについて ごあいさつ 会社概要 役員一覧 国内ネットワーク 海外ネットワーク グループ会社一覧 安藤ハザマのあゆみ・理念 沿革 企業理念・行動規範 サステナビリティ サステナビリティトップ トップメッセージ コーポレートレポート等 方針一覧 社会課題の解決と社会への価値創造 品質管理・向上 技術・工法の開発 社会貢献活動 文化貢献活動 労働安全衛生 健康経営 ダイバーシティ 人的資本 地球環境の保護と調和 環境への取り組み 脱炭素・循環型社会 生物多様性 TCFD サステナブル経営の推進と責任の徹底 コーポレートガバナンス コンプライアンス 情報セキュリティ BCP 人権 サプライチェーン 安藤ハザマひとづくり財団 展示会情報 採用情報 採用情報トップ 新卒 キャリア 障がい者 協力会社の皆様へ サイトマップ サイト内検索 お問い合わせ JP EN サイト内検索 トップ 新着情報 2019 トンネル切羽安定度予測システム「TFS-learning」の高度化 トンネル切羽安定度予測システム「TFS-learning」の高度化 リスト表示で見る 新着情報 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 お問い合わせ リリース 2019.03.26 安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:福富正人)は、保有技術のトンネル切羽安定度予測システム「TFS-learning(Tunnel Face Stability calculate system by machine learning)」に新たに切羽前方の切羽評価点(注1)を予測する機能を追加するとともに、切羽面にカラーコンター図をマッピングする機能を追加することでTFS-learningの高度化を図りました。 1.開発の背景 2016年に当社が開発したTFS-learningは、発破孔の削孔データ(注2)(削孔速度、フィード圧、打撃圧、回転圧)をもとに、発破後に露出する切羽の安定度を予測するシステムです。切羽安定度の評価指標には切羽評価点を用いているため、定量的で精度の高い予測が可能です。また、切羽の安定度をカラーコンター図で表示させ、不安定箇所を暖色、安定箇所を寒色で表現することで、安全性の可視化を行っており、切羽作業の安全性を確認する技術として、現在まで発破掘削方式の現場に多く適用してきました。しかし、長尺鏡ボルトや削孔検層などの長尺削孔データを用いた切羽前方探査には対応しておらず、その適用は発破掘削方式の現場での安全対策に限定されていました。また、切羽評価点の予測結果として出力されるカラーコンター図は、パソコン画面のみでの閲覧が可能であり、予測結果の確認者が限定されていました。 2.本システムの構成 今回の改良により、TFS-learningは新たに以下の機能を有します。 (1)長尺削孔モード機能長尺鏡ボルトや削孔検層などの長尺削孔データ(図1)を用いて、切羽前方(10~30m)の切羽評価点を予測し、地山等級を判定します(図2)。また、長尺削孔データの解析はRPA(Robotic Process Automation)(注3)の採用により完全自動化で行います。 (2)フェイスマッピング機能TFS-learningの予測結果として出力されるカラーコンター図を、10,000ルーメン以上の明るさを有するプロジェクターにより切羽面へ投影します(図3)。切羽に直接、カラーコンター図を投影することで、全ての切羽作業員が切羽の不安定箇所を確認します。 3.本システムの効果 本システムによる効果は、以下の通りです。 掘削前に切羽前方の切羽評価点を把握できるため、今後掘削する箇所の最適な支保パターンや補助工法の選定に活用できます。 全ての切羽作業員が次に掘削する切羽の不安定箇所をリアルタイムに把握できるため、切羽作業の安全性が向上します。 4.今後の展開 本システムは、国土交通省北陸地方整備局発注の国道8号柏崎トンネル(山岳部)工事(注4)において適用中であり、長尺鏡ボルトの削孔データから切羽前方の切羽評価点を予測し、地山等級の判定に活用しています。また、実現場でフェイスマッピング機能の基礎実験を行い、山岳トンネル現場への実用化に目途をつけました。今後は、本システムを当社が施工する山岳トンネル現場へ展開していきます。 切羽評価点支保パターンを選定する根拠である地山等級を判定するために、定められた評価区分に従い切羽を目視観察して点数付けを行ったもの。 削孔データ油圧削岩機により岩盤を削孔する際に得られる機械データである。本技術では、機械学習に用いる削孔データは、削孔速度、フィード圧、打撃圧、回転圧の4つとしている。 RPAパソコン画面上のアプリケーションやシステム画面を識別し、事前に設定された実行手順に従って、人間と同じように操作を行うことができるソフトウェアロボットである。 国道8号柏崎トンネル(山岳部)工事当該工事は、新潟県柏崎市に位置する延長1,128mの機械掘削方式で施工する山岳トンネルである。 発  注  者 国土交通省北陸地方整備局 工  事  名 国道8号柏崎トンネル(山岳部)工事 工    期 2017年12月2日~2020年12月28日 施  工  者 安藤ハザマ・植木特定建設工事共同企業体 トンネル延長 1,128m 図1: 長尺鏡ボルト 削孔データの一例 図2:TFS-learningのシステム画面 基礎実験用のコンター図を用いています。図3:トンネル切羽におけるフェイスマッピング基礎実験状況 新着情報に関するお問い合わせはこちら お問い合わせ 施工実績 国内の実績 海外の実績 プロジェクトストーリー ゲンバる 技術・ソリューション 土木 建築 環境 基盤技術 不動産事業 インフラ運営事業 海外進出サポート 安藤ハザマ技術研究所 株主・投資家情報 トップメッセージ 長期ビジョン・中期経営計画 IRニュース 決算短信 決算説明資料 有価証券報告書 ファクトブック 業績ハイライト IRカレンダー 株主総会 報告書(ビジネスレポート) 株主メモ ディスクロージャーポリシー 電子公告 個人株主・投資家の皆様へ(よくあるご質問) 会社情報 ごあいさつ 会社概要 役員一覧 国内ネットワーク 海外ネットワーク グループ会社一覧 沿革 企業理念・行動規範 インフォメーション ニュース IR情報 協力会社の皆様へ サステナビリティ トップメッセージ コーポレートレポート等 社会課題の解決と社会への価値創造 地球環境の保護と調和 サステナブル経営の推進と責任の徹底 方針一覧 非財務データ 採用情報 新卒 キャリア 障がい者 サイトマップ 関連リンク プライバシーポリシー サイト利用規約 お問い合わせ JP EN ©HAZAMA ANDO CORPORATION All Rights Reserved.

ユーロ2024組み合わせ オンラインカジノ日本語 ビーベット税金 ハビブ
Copyright ©ドバイアスコアとは The Paper All rights reserved.