アビエーター

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese 杏林大学病院 杏林大学杉並病院 ご寄付のお願い 受験生 アクセス 検索 メニュー 受験生の方 社会人・企業の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 --> 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 研究 地域連携 --> --> --> 杏林大学についてトップ 建学・教育理念・沿革 学園組織 役員名簿 大学概要・基礎データ(情報公開) 経営・財務情報 杏林大学の取り組み 卒業認定・学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針 杏林大学学則 校歌 杏林大学紹介動画 学部・大学院トップ 医学部 保健学部 総合政策学部 外国語学部 医学研究科 保健学研究科 国際協力研究科 各学部・各研究科の3つのポリシー 学部等の設置届出書及び設置計画履行状況報告書 学部(学科)、研究科(専攻)ごとの理念・教育研究上の目的、教育目標 取得可能な学位に関する情報 受験生サイトトップ 学部学科の紹介 学費・奨学金など オープンキャンパス 進路相談会・進学相談会 出張講義 キャンパス見学 資料請求 3つのポリシー 入試概要 出願はこちら 出願速報 入試データ・過去問題 Q&A 就職・キャリア・教職課程トップ キャリアサポートセンターとは キャリア支援プログラム(在学生サポート) 学内資格講座(資格取得サポート) 支援スケジュール 就職データ 求人のお願い・インターンシップのお願い インターンシップについて 相談窓口の開設について 在学生向け情報 教職課程 留学・国際交流トップ 海外交流実績 留学制度について 海外研修について 海外協定校一覧 留学生受入について 留学生向け情報 キャンパスライフ・施設トップ 授業関連 学費・奨学金 キャンパスライフ 学生相談 三鷹キャンパス 井の頭キャンパス 八王子キャンパス 学生支援センター 入学センター キャリアサポートセンター 国際交流センター 図書館 総合情報センター 保健センター 研究トップ CLOSE UP KYORIN 研究推進センター 教員データベース 地域連携トップ 地域交流活動 地域総合研究所 公開講座(講演会・社会人教育) 社会貢献活動 国連アカデミックインパクト メディア情報 お問い合わせ 資料請求 杏林大学トップ お知らせ 学生ステーション企画・栄養たっぷり乳製品を使った料理教室に学生37人が参加 お知らせ 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 お知らせ メニュー 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 学生ステーション企画・栄養たっぷり乳製品を使った料理教室に学生37人が参加 ボランティアや様々なイベントをとおして、学生生活の充実を図る「学生ステーション」活動。本学では学生のやりたい気持ちや自発的で主体的な活動に応えるため、「ボランティアチーム」「社会探究チーム」「学生塾チーム」「学園祭チーム」の4つを“学生ステーション活動”として学生支援課がサポートしています。「社会探究チーム」の活動の一つ料理教室が、5月18日八王子キャンパスで行われ、保健学部、外国語学部の学生など37人が参加しました。「一人暮らしのため、栄養が偏りがちな食生活を見直したい」「養護教諭をめざしているので、健康と栄養の関係を学びたい」などの要望が毎年学生から寄せられており、料理教室は今回で9回目となりました。料理教室は、調理実習と栄養に関する講義の2部構成で行われ、講師は今回も雪印メグミルク(株)食育チーム管理栄養士の新原惠子さんと宮後泰子さんに依頼しました。学生はスライスチーズの食パンドッグとトマトスープ、みかんのラッシーの3品を調理し、試食したあと、カルシウム摂取の重要性を説いた講義などを受けました。料理教室を初回からサポートしている保健学部の島幸夫教授(生化学)は、「料理教室のおかげで、体調維持に重要な栄養素がかなり増えました。年内にもう一度開催する予定なので、今回都合がつかなかった学生もぜひ参加して」と呼びかけました。 講義の様子 参加者全員で 【参加学生の感想】保健学部臨床工学科4年 江藤達也 調理実習で作った、みかんのラッシーとスライスチーズの食パンドッグとトマトスープはとてもおいしかったです。みかんのラッシーはとても簡単につくることができました。みかんの代わりにマンゴーやジャムでもアレンジができると思いました。食パンは普段、ピザパンかシナモントーストにしかしていないので、食パンドッグは休日の朝に作ってみようと思います。トマトのスープはセロリを入れるとまた違ったアクセントになってとてもおいしかったです。講義ではカルシウムの摂取の大事さを学びました。体内に含まれるカルシウムの総量は、20代までは増加するが、そのあとは日々代謝して摂取しないと減っていくことは知りませんでした。牛乳は好きですが、ヨーグルトなどでもカルシウムを摂取したいと思いました。保健学部 健康福祉学科4年 下島亜美初めて料理教室に参加しましたが、とてもよい経験になりました。また普段の自分の食事がいかに栄養不足だったかを実感しました。教えていただいた料理は簡単で時間がかからないのに、どれも美味しく、料理が苦手な私でもすぐに作ることができました。また、食パンにキュウリやウインナーを挟んだり、ヨーグルトにみかんをプラスしたり、少し工夫するだけで栄養のある食事に変わることが分かりました。いつも食パンを焼くだけで終わらせてしまう朝食でしたが、今回のレシピなどを参考に、これからはもう少し栄養に気を配った食事をしたいと思います。毎日を健康で楽しく過ごすために、食事が大切であることを再認識できてよかったです。2015.5.20 記事一覧に戻る facebook twitter Instagram 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 図書館 高大接続 杏林医学会 研究・社会活動 男女共同参画 刊行物 広報誌あんず 著作物--> 求人情報 お問い合わせ 学内専用サイト(あんずNET) Microsoft 365 e-learning--> ストレスチェック 本学の新型コロナウイルス感染症対応について 杏林大学病院 看護専門学校--> プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク サイトマップ Copyright Kyorin University. All Rights Reserved.

アビエーター ライブカジノおすすめ総合ランキング【5選】2024年3月最新 ステークカジノの入金方法は? リーガmx試合
Copyright ©アビエーター The Paper All rights reserved.