ペルージャ・カルチョ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU 蛋白研について 所長あいさつ 展望 沿革 研究所組織 特長 世界トップレベルの研究者 共同利用・共同研究拠点 ダイバーシティ 研究について 研究室・教授紹介 研究施設・設備 研究成果 共同利用・共同研究拠点 公募事業・各種手続き 組織概要 世界最高峰の施設・設備を提供 データベース 採択課題一覧および成果報告書 学びたい学生の皆さんへ 学びたい学生の皆さんへ 大学院等高度副プログラム 各研究科の大学院入学試験 ニュース アクセス/各種お問い合わせ アクセス 各種証明書発行について 出版・情報公開 所内向け情報 プライバシーポリシー OFFICIAL SNS JP EN SEARCH ACCESS RECRUIT ABOUT蛋白研について 蛋白研について ABOUT 蛋白研について 所長あいさつGREETINGS 展望PROSPECTS 沿革HISTORY 研究所組織ORGANIZATION 所長あいさつ GREETINGS 所長栗栖 源嗣Genji Kurisu 蛋白質研究所は,他ではなし得ない化学・物理学・生物学・医学,そして情報科学を総動員した最先端かつオリジナリティの高い生命科学研究を実施する研究所です。併せて,超高磁場NMR装置群,SPring-8の蛋白研ビームラインやCryo電子顕微鏡とCryo-FIB装置など,研究室単独では導入が難しい大型機器を高度化し国内外のコミュニティに貢献する拠点としての役割も求められています。また,国際的なデータベースであるProtein Data Bankのアジア拠点として国際的な情報拠点としての活動にも継続して取り組んでいます。 研究所を取り巻く環境は,ここ数年で大きく様変わりしました。従来の研究手法にデータ科学・情報科学のアプローチを融合させAIを活用することで新しい研究成果が多数発信されています。このような状況認識の下で,蛋白質研究所でもデータ駆動型研究の強化が図られてきました。今後もこの流れを大切にし,分子情報からネットワーク情報に至る革新的な生命科学研究を進めていく所存です。ご支援のほど宜しくお願いいたします。 展望:未来を先導する生命科学研究 PROSPECTS 蛋白質をみる 個々の蛋白質や巨大な蛋白質複合体の形や細胞内での動きをみることで、ナノレベルから生命を明らかにすることを目指します。 蛋白質をしる 蛋白質一分子から細胞や生体を研究対象に、生物学、化学、物理学、計算科学などを駆使して蛋白質の働きの総合的な理解を目指します。 蛋白質をつくる 難病治療や環境、食料問題の解決にバイオサイエンスの発展を通じて寄与することを目指します。 沿革 HISTORY 大阪大学蛋白質研究所は、1958年4月1日に全国共同利用研究所として発足し、赤堀四郎教授が初代所長に任命された。 その後、年譜に記載の発展を経て、わが国における蛋白質研究の中核として学術研究に貢献するための一層の努力を続けている。 1956昭和31年 理学部に「たんぱく質研究施設」設置 旧理学部 開所記念の集合写真 1958昭和33年 全国共同利用「たんぱく質研究所」設置 ●蛋白質有機化学研究部門 ●蛋白質溶液学研究部門 ●蛋白質代謝研究部門 赤堀 四郎 初代所長 研究所創設時の建物 1961昭和36年 旧中之島キャンパスに本館(4,130m²)竣工 旧中之島キャンパス 本館 1968昭和43年 創設10周年記念事業 VIEW ALL 1971昭和46年 現在の吹田キャンパスに本館(7,873m²) 及び機械棟(644m²)竣工 吹田キャンパス本館 角戸 正夫 5代目所長 1972昭和47年 日本初の蛋白質結晶構造(カツオ・チトクロムc)の決定 吹田キャンパス全景(1972年) カツオチトクロムCの立体構造(2020年化学遺産に登録) 1979昭和54年 結晶解析研究センター棟(1,505m²)及び超伝導核磁気共鳴装置棟(267m²)竣工 結晶解析センター設置(1979年) 超電導核磁気共鳴装置棟 1983昭和58年 創設25周年記念事業 1988昭和63年 創設30周年・蛋白質工学基礎研究センター設置 1998平成10年 創設40周年・生体分子解析研究センター設置 2000平成12年 日本蛋白質データバンク(PDBj)発足 2002平成14年 プロテオミクス総合研究センター設置 2004平成16年 国立大学法人大阪大学附置蛋白質研究所 全国共同利用に移行 2007年 Retreat 2008平成20年 創設50周年 共同研究拠点棟(1.149m²)竣工 2009平成21年 本館耐震改修工事実施 2010平成22年 蛋白質研究共同利用・共同研究拠点に認定 2012平成24年 蛋白質解析先端研究センター設置 2016平成28年 蛋白質研究共同利用・共同研究拠点の継続認定 2018平成30年 蛋白質研究所 創設60周年 2020令和2年 蛋白質の3次構造モデルが化学遺産に認定 蛋白質次世代構造解析センター設置 2022令和4年 蛋白質先端データ科学研究センター設置 研究所組織 ORGANIZATION 所長 教授 栗栖 源嗣 副所長 教授 北條 裕信 教授 古川 貴久 センター長 教授 中川 敦史 教授 古賀 信康 所長 教授会運営協議会専門委員会研究部門蛋白質化学研究部門蛋白質有機化学研究室 蛋白質ナノ科学研究室 分子創製学研究室 蛋白質物理生物学研究室 膜システム生物学研究室 細胞機能デザイン研究室蛋白質構造生物学研究部門機能構造計測学研究室 蛋白質結晶学研究室 電子線構造生物学研究室 超分子構造解析学研究室蛋白質高次機能学研究部門分子発生学研究室 ゲノム-染色体機能研究室 高次脳機能学研究室 オルガネラバイオロジー研究室蛋白質ネットワーク生物学研究部門細胞システム研究室 計算生物学研究室センター蛋白質次世代構造解析センター高磁場NMR分光学研究室 高輝度放射光結晶解析研究室 高分解能クライオ電子顕微鏡研究室 生体分子解析研究室 産学・国際連携研究室  蛋白質先端データ科学研究センター蛋白質デザイン研究室 生体分子動態モデリング研究室 蛋白質構造データバンク構築研究室 蛋白質ネットワーク研究室 創薬インフォマティクス研究室寄附研究部門マトリクソーム科学(ニッピ)寄附研究部門技術部事務部庶務係会計係           拠点プロジェクト班研究支援係広報室図書室卒業生担当室 歴代所長一覧 初代 赤堀 四郎 AKABORI Shiro 1958年4月1日~1961年11月30日 2代 伊勢村 寿三 ISEMURA Toshizo 1961年12月1日~1965年11月30日 3代 鈴木 友二 SUZUKI Yuji 1965年12月1日~1969年8月14日 4代 成田 耕造 NARITA Kozo 1969年8月15日~1971年8月14日 5代 角戸 正夫 KAKUDO Masao 1971年8月15日~1982年4月1日 6代 泉 美治 IZUMI Yoshiharu 1982年4月2日~1985年3月31日 7代 佐藤 了 SATOH Ryo 1985年4月1日~1987年3月31日 8代 堀尾 武一 HORIO Takekazu 1987年4月1日~1989年3月31日 9代 勝部 幸輝 KATSUBE Yukiteru 1989年4月1日~1993年3月31日 10代 中川 八郎 NAKAGAWA Hachiro 1993年4月1日~1995年3月31日 11代 﨑山 文夫 SAKIYAMA Fumio 1995年4月1日~1997年3月31日 12代 京極 好正 KYOGOKU Yoshimasa 1997年4月1日~1999年3月31日 13代 下西 康嗣 SHIMONISHI Yasutsugu 1999年4月1日~2000年3月31日 14代 永井 克也 NAGAI Katsuya 2000年4月1日~2004年3月31日 15代 阿久津 秀雄 AKUTSU Hideo 2004年4月1日~2006年3月31日 16代 月原 冨武 TSUKIHARA Tomitake 2006年4月1日~2008年3月31日 17代 相本 三郎 AIMOTO Saburo 2008年4月1日~2010年3月31日 18代 長谷 俊治 HASE Toshiharu 2010年4月1日~2014年3月31日 19代 中村 春木 NAKAMURA Haruki 2014年4月1日~2018年3月31日 20代 中川 敦史 NAKAGAWA Atsushi 2018年4月1日~2022年3月31日 21代 岡田 眞里子 OKADA Mariko 2022年4月1日〜2024年3月31日 22代 栗栖 源嗣 KURISU Genji 2024年4月1日〜 VIEW ALL 名誉教授紹介 ー名誉教授一覧 Professors Emeriti 氏名 在籍期間(教授職) 連絡先アドレス 淺野 朗 1988年4月-1995年3月 高木 俊夫 1982年11月-1997年3月 永井 克也 1995年12月-2006年3月 knagai at anbas.co.jp もっと見る 阿久津 秀雄 2000年4月-2007年3月 &#8211; 月原 冨武 1995年4月-2008年3月 &#8211; 相本 三郎 1994年1月-2011年8月 aimoto at protein.osaka-u.ac.jp もっと見る 関口 清俊 1998年4月-2016年3月 sekiguch at protein.osaka-u.ac.jp もっと見る 田嶋 正二 1996年4月-2016年3月 &#8211; 長谷 俊治 1992年4月-2016年3月 enzyme at protein.osaka-u.ac.jp もっと見る 吉川 和明 1994年4月-2016年3月 &#8211; 中村 春木 1999年4月-2018年3月 harukin at protein.osaka-u.ac.jp もっと見る 後藤 祐児 1998年4月-2020年3月 gtyj8126 at protein.osaka-u.ac.jp もっと見る 藤原 敏道 2008年4月-2023年3月 tfjwr at protein.osaka-u.ac.jp 高尾 敏文 2002年3月-2024年3月 tak.protein at osaka-u.ac.jp もっと見る ※ at を@に置き換えて、送信ください。 関連ページ研究施設・設備READ MORE研究室・教授紹介READ MORE共同利用・共同研究拠点READ MORE 氏名 永井 克也 在籍期間(教授職) 1995年12月-2006年3月 現職 株式会社ANBAS代表取締役 メールアドレス knagai at anbas.co.jp ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 相本 三郎 在籍期間(教授職) 1994年1月-2011年8月 現職 一般財団法人蛋白質研究奨励会 評議員 メールアドレス aimoto at protein.osaka-u.ac.jp ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 関口 清俊 在籍期間(教授職) 1998年4月-2016年3月 現職 大阪大学蛋白質研究所マトリクソーム科学(ニッピ)寄附研究部門・寄附研究部門教授 メールアドレス sekiguch at protein.osaka-u.ac.jp 外部リンク 研究室WEBサイト ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 長谷 俊治 在籍期間(教授職) 1992年4月-2016年3月 現職 大阪大学名誉教授 一般財団法人蛋白質研究奨励会理事長 メールアドレス enzyme at protein.osaka-u.ac.jp 外部リンク 一般財団法人 蛋白質研究奨励会 ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 中村 春木 在籍期間(教授職) 1999年4月-2018年3月 現職 大阪大学名誉教授 (兼任) Editor-in-Chief 一般社団法人日本生物物理学会英文誌 Biophysics and Physicobiology メールアドレス harukin at protein.osaka-u.ac.jp 外部リンク 一般社団法人日本生物物理学会英文誌 Biophysics and Physicobiology ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 後藤 祐児 在籍期間(教授職) 1998年4月-2020年3月 現職 大阪大学 大学院工学研究科 マイクロソノケミストリー共同研究講座 特任研究員 メールアドレス gtyj8126 at protein.osaka-u.ac.jp 外部リンク マイクロソノケミストリー共同研究講座後藤グループ ※ at を@に置き換えて、送信ください。 氏名 高尾 敏文 在籍期間(教授職) 2002年3月-2024年3月 現職 大阪大学 蛋白質研究所 蛋白質有機化学研究室 特任教授(株)Rigaku プロダクト本部ライフサイエンス フェロー メールアドレス tak.protein at osaka-u.ac.jp --> ※ at を@に置き換えて、送信ください。 蛋白研について 所長あいさつ 展望 沿革 研究所組織 特長 世界トップレベルの研究者 共同利用・共同研究拠点 ダイバーシティ 研究について 研究室・教授紹介 研究施設・設備 研究成果 共同利用・研究拠点 公募事業・各種手続き 組織概要 世界最高峰の施設・設備を提供 データベース 採択課題一覧および成果報告書 学びたい学生の皆さんへ 学びたい学生の皆さんへ 大学院等高度副プログラム 各研究科の大学院入学試験 ニュース アクセス/各種お問い合わせ 出版・情報公開 所内向け情報 プライバシーポリシー 大阪大学 蛋白質研究所 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3番2号 大阪大学蛋白質研究所 Follow Us : ©2020 Institute for Protein Research

weiライブ 日本で最も優れたブックメーカーとスポーツベッティング サイト ... カジノゲーム トップページ | オンラインカジノ カジ旅
Copyright ©ペルージャ・カルチョ The Paper All rights reserved.